〒802-0066 福岡県北九州市小倉北区萩崎町1-41

093-922-3137

幹細胞治療と幹細胞上清療法(エクソソーム)の違いについて

幹細胞治療と幹細胞上清療法(エクソソーム)の違いについて|萩崎クリニック|小倉北区萩崎町の自由診療・総合診療

幹細胞治療と幹細胞上清療法(エクソソーム)の違いについて

  • 幹細胞治療は幹細胞を直接注入する治療
  • 幹細胞上清療法(エクソソーム)は幹細胞培養時に抽出される生理活性物質を注入する治療

幹細胞治療と幹細胞上清療法の違いについて

幹細胞治療について

人体は、約37兆個の細胞によって構成されております。身体構成する細胞は様々な種類があります。「幹細胞」は全身組織や臓器に存在し、病気や怪我で損傷した細胞、老化により衰えた細胞、正常な増殖ができなかった細胞(がん細胞)などを新しい細胞に入れ替え、体内組織を正常に維持する働きを持ちます。また幹細胞はサイトカイン(生理活性物質)を分泌し、必要な機能を見分け、細胞修復を促します。 人体内の幹細胞の数は加齢により減少します。10代から減少し30歳を過ぎると乳児の持つ数に対して4%ほどになります。幹細胞数が減少すると再生機能が失われ、老化現象が現れます。そこで、幹細胞の自己再生能力・自己修復能力に着目し、老化や組織の再生などを目的とした再生医療として幹細胞治療が生み出されました。 再生医療で用いる幹細胞は組織幹細胞(または体性幹細胞)、胚性幹細胞(ES細胞)、iPS細胞(人工多能性幹細胞)と大きく3つに区分されます。現在では胚性幹細胞(ES細胞)、iPS細胞(人工多能性幹細胞)など、欠損組織再生を中心とした実験医学や組織幹細胞を利用した局所細胞再生、生理活性物質の効果による自己再生能力向上や各種症状治療などを目的とした一般再生医療が行われております。 幹細胞治療は再生医療として非常に優れた治療であり、着実に効果実績が積み重ねられております。特に脂肪幹細胞治療は、患者の腹部などの脂肪組織から採取し、最も低いリスクの採取法として多くの病院やクリニックで採用されています。アンチエイジング分野においても幹細胞治療は期待の高い治療ではありますが、大きな壁があります。それは、治療可能な医療機関が限られることと治療費用が高いことです。幹細胞治療は現在「再生医療新法」の厳格な法的規制があり、治療可能な医療機関が限られます。またそのオーダーメイド性より結果的に治療費用が高くなります。

幹細胞上清療法(エクソソーム)について

幹細胞治療のネックとなる費用抑制と幹細胞治療の主な2つの機能のうち1つである生理活性物質治療を焦点とし、幹細胞そのものを投与するのではなく、幹細胞を培養する際に分泌される様々なサイトカインや成長因子を高濃度含む「幹細胞培養上清液」を活用する治療が着目されました。 現在の知見として幹細胞培養上清液には、幹細胞培養の際に放出されたサイトカインやエクソソーム、その他、500種類以上もの成長因子が多く含まれており、症状によっては、幹細胞治療に近いレベルでの効果が期待できることがわかっております。 また、幹細胞培養上清液は培養もととなる組織により、脂肪由来・歯髄由来・臍帯由来・骨髄由来などに分かれます。同じヒトから採取する細胞からとはいえ、その部位・組織によりサイトカイン量の差異や、パラクライン効果(近接する細胞や組織に直接拡散などにより作用すること)の出やすさなどに差が存在することが分かりました。

幹細胞上清療法(エクソソーム)に期待できる効果

抗炎症作用
  • 炎症が起こっている部位の治癒を促進し、疼痛を抑える
  • 関節痛・腰痛・頚部痛・肩痛・筋肉痛などに有効
創傷治癒作用
  • 損傷した細胞を修復し、早期に傷を治す
  • 真皮層から皮膚表面までの細胞を活性させ、皮膚の傷痕や炎症痕を修復
組織・神経修復作用
  • 内臓、筋肉や末梢神経など、組織が損傷した患部を修復する
  • 損傷した組織の細胞分裂が活性化され、組織再生力が向上し、機能が回復する
  • 肝硬変・慢性肝炎などの肝疾患、皮膚疾患、呼吸器障害、腎臓機能障害、糖尿病の合併症などに有効
免疫調整作用
  • 異常な免疫反応によるアレルギーが起きないように免疫機能を正常な状態に調整する
  • アレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎に有効
血管再生・血管新生作用
  • 動脈硬化などで血流が途絶えた場合、側副血行路血管新生によって血行を再開させる
  • 動脈硬化などの進行を予防する治療にも有効
抗酸化作用
  • 体内に発生した活性酸素を取り除き、細胞の老化やがん化を防ぐ
活性化酸素除去作用
  • 疲労回復や生活習慣病の予防に役立つ
若返り・美容作用
  • 組織を修復する作用を二次的に応用し、シワやたるみなどの予防や老化改善を行う
  • 医薬部外品や化粧品として使用される

安全性に関して

臨床医療品として使用する幹細胞培養上清液は、厚生労働省から認可された培養施設で作られた、安全性に高く、高品質な幹細胞培養上清液を用いられております。

費用に関して

幹細胞治療と比較すると、幹細胞治療に比べ、治療費が抑えられております。上記効果についての治療以外に、トライアル(試験的取りくみ)や幹細胞治療のサポート的役割で、併用することも可能です。

当院では国内のヒト臍帯由来の幹細胞上清液を使用しています

臍帯由来幹細胞は、赤ちゃんと母体をつなぐ臍帯から採取した幹細胞です。この部分には成長因子に富んだ若い細胞が非常に多く含まれるため、臍帯由来幹細胞上清液も他組織由来の培養上清液より、期待される効果や含有するサイトカイン量に差があることが特徴です。 細胞の再生力や各組織・細胞間の調整に関して、非常に高いバランス力と絶妙な再生能力をもち、培養上清液成分に関してパラクライン効果を最大限に活かせる力を持ち合わせるものが、臍帯由来培養上清液であると言えるでしょう。 しかし、脂肪や歯髄など比較的原料として集めやすい組織とは異なり、臍帯を一定量確保することはそう簡単ではありません。希少性に関しては、日本だけにとどまらず先進国各国でも同様の環境下にありますが、さらに当院で取り扱うVantage株式会社(MRTグループ)の臍帯由来幹細胞培養上清液の幹細胞ドナーは、日本人に限られ、国内屈指の医療機関との連携により、ドナースクリーニングに関しても徹底された管理がなされています。

コロナ感染症の治療について

コロナ感染症に対する研究が全世界で活発化し、コロナ感染症患者に対して幹細胞治療や幹細胞上清療法における研究があります。結果の出たものとして2020年にアメリカ・フロリダのマイアミ大学で、Camillo Ricordi医師のグループが臍帯由来間葉系幹細胞を、コロナ感染症の急性呼吸窮迫症候群(ARDS:Acute Respiratory Distress Syndrome)患者に投与する臨床試験が行われました。ARDSは、単一の疾患ではなく、基礎疾患や外傷などによって好中球などの免疫系が過剰に誘発され、炎症を起こすことで肺が傷害を受け肺水腫となり、結果として重度の呼吸不全となる症状の総称です。本試験の結果は母数も少なく結論づけられるものではありませんが、幹細胞治療によりARDSの原因である炎症性サイトカインや各種サイトカインストームの過剰反応が減弱される可能性が示唆され、免疫機能の暴走を抑制し、過剰な全身性障害を抑える効果が期待できることがわかりました。幹細胞治療におけるサイトカイン・エクソソームの働きは、幹細胞上清液中に含まれる生理活性物質効果と代用可能性があり、重要な意味を持ちえる可能性があります。

コロナ感染症後遺症について

新型コロナウイルス感染症から回復した後に、罹患後症状(いわゆる「後遺症」)として様々な症状が見られる場合があります。 WHO(世界保健機関)では「新型コロナウイルスに罹患した人にみられ、少なくとも2ヶ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないもの(通常はCOVID-19の発症から3ヶ月経った時点にもみられる)。」を後遺症(post COVID-19 condition)と定義しています。

後遺症として実際起きている症状

  • 微熱
  • 倦怠感
  • 関節痛
  • 筋肉痛
  • 筋力低下
  • 喀痰
  • 息切れ
  • 胸痛
  • 動悸
  • ブレインフォグ
  • 記憶障害
  • 集中力低下
  • 頭痛
  • 抑うつ
  • 睡眠障害
  • 嗅覚障害
  • 味覚障害動悸
  • 下痢
  • 腹痛
  • 脱毛

後遺症の症状はいずれも幹細胞上清点滴の良い適応であると考えられます。コロナ感染後遺症に悩まれている方はご相談ください。

また以下の後遺症のある方には幹細胞上清液の点鼻治療をお勧めします。

  • ブレインフォグ
  • 記憶障害
  • 集中力低下
  • 頭痛
  • 抑うつ
  • 睡眠障害
  • 嗅覚障害
  • 味覚障害動悸

ブレインフォグ、記憶・集中・睡眠障害、頭痛・抑うつは頭蓋内症状の可能性があります。 脳への薬剤・成分の浸透には血液脳関門(Blood-Brain Barrier ※以下BBB)の存在が大きく関係していますが、培養上清液中に含まれるサイトカイン・成分もBBBの存在は避けて通れません。そのため、頭蓋内への治療目的には点滴投与よりBBBの影響を受けにくい点鼻投与を活用することは各種薬剤で用いられております。点鼻治療は脳神経への効果・作用を最大限に活かすための、最も簡単かつ非侵襲的な投与方法とも言えるでしょう。培養上清液の投与においても、点鼻投与は中枢神経系への効果を期待する場合の活用方法として、非常に注目されている活用法の一つです。

コロナ感染後遺症、嗅覚障害について

嗅覚障害の原因に関しては、

  • 気導性嗅覚障害(器質変化などで嗅粘膜へ匂いが届くルートが遮断されるもの)
  • 嗅神経性嗅覚障害(匂いの伝達に関係する神経が損傷されたもの)
  • 中枢性嗅覚障害(嗅・味覚刺激を認知する中枢領域の障害のどこかの障害により発生する)

と考えられますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染後比較的長期間にわたり嗅覚障害が持続するケースが多いため②③の関与が大きく影響していると考えられています。 幹細胞上清点鼻投与は、嗅球から細胞間質を経て脳介在部に至る経路、および三叉神経から脳幹、脊髄に至る経路により、高濃度を維持したまま脳内に到達することを可能にします。 外傷性損傷や重篤な器質性変化がなく、適切な投与が可能であれば、損傷が疑わしい経路(上記②③)に上清液成分が直接作用することで、細胞の再生を促すことが期待されます。

まだまだ発生機序や作用機序が不明な点が多い新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ですが、培養上清液は予防(免疫力向上)と重篤化予防(特に呼吸器症状重篤化予防)、そして後遺症(全身状態の改善、嗅覚・味覚障害)改善にまで、幅広く活用できる治療法です。

pagetop