男性更年期障害
男性更年期障害
男性更年期の可能性は? | |
---|---|
1 | 性欲の低下がある |
2 | 元気がなくなってきた |
3 | 体力あるいは持続力の低下がある |
4 | 身長が低くなってきた |
5 | 日々の楽しみが少なくなってきた |
6 | 物悲しい、または怒りっぽい |
7 | 勃起力が弱くなった |
8 | 運動する能力が低下した |
9 | 夕食後、うたた寝をすることがある |
10 | 作業の能力が低下した |
チェック結果 | |
A | 1、7にチェックした |
B | 3つ以上にチェックした |
上記の場合は男性更年期かも・・ |
本質はテストステロン(男性ホルモン)低下による多臓器の機能障害です。 テストステロンは精巣で合成され、20代をピークに加齢とともに総テストステロン濃度は緩やかに低下します。テストステロンには種類があります。特に活動性に影響のあるBAT(活性型テストステロン)は40歳以下で急峻に低下します。この低下が個別・生活環境によって異なり低下速度やその症状影響は個人差があります。テストステロンの減少による標的臓器の機能障害を加齢性腺機能低下症、またはLOH症候群と呼んでいます。
中高年男性で「なんとなく不調」などが続けば、男性更年期症状かもしれません。 アンドロゲンの標的臓器作用に応じて以下のような症状が出現します。
以下の検査等で総合的に判断します。
テストステロン減少は、ストレスや睡眠不足などの影響を受けるため、生活習慣の改善が症状回復に繋がります。
上記は成長因子の影響で細胞活性上昇により不足ホルモン増強効果があります。
上記により直接的にテストステロンを補充します。
1
初回
診断のための診察と血液検査を行います。 ホルモンやミネラルを測定します。
2
2回目
1週間後に、検査結果を説明します。 テストステロンの数値により上記治療を行います。
3
3回目以降
ホルモン補充注射等治療を継続します。 その他合併症の治療や定期的な血液検査によるホルモンチェックを行います。
当院は日本メンズヘルス学会に入会しており、テストステロン治療認定医に認定された医師が対応しております。
当院では、男性更年期外来での治療の方向づけをするために、初診の際に必ず「男性更年期検査」を受けていただいております。 詳細な血液検査により、実際に男性更年期障害(男性ホルモンの低下によるLOH症候群)の可能性があるかどうか、患者様の体質にどの治療法が適しているかお調べします。
おおよそ30分程度です。事前に問診票を作成いただけると短くなることがあります。
男性ホルモンの値は日内変動し、午前中にピークを迎えます。 正確な検査データを得るために、体内の周期を乱さないよう、普段通りお過ごしください。 夜更かしはせず、前日の夜には睡眠をとるようにしてください。 血糖値の測定もありますので、直前のお食事はお控えください。
検査予約が必要です。 テストステロン測定は午前中のみ行っております(テストステロン測定は午前値が必要です)。 2回目以降の結果や治療について午後に受診も可能です。
検査結果は、2週間後以降で次回の男性更年期外来の診察予約日時をお取りいたします。 ご都合が悪い場合には、お電話でご予約の変更が可能です。 次回の診察にて血液検査の結果をご説明し、男性更年期障害の治療が必要な場合、治療を開始していきます。
男性更年期障害症状の治療期間には、個人差がありますので、はっきりと示すことはできません。それぞれの患者様の体調・状況に合わせて、治療を進めていきます。
当院で使用している注射製剤は日本国内で製造されているテストステロンエナント酸エステル注射液を使用しております。男性不妊・不妊症・腎性貧血などに承認されております。 男性ホルモン軟膏は日本メンズヘルス学会推奨の5%テストステロン皮膚外用薬を使用しております。
前立腺肥大症と前立腺がんはともにアンドロゲンにより増殖を受けますが、アンドロゲン補充療法(ART)によりこれらの発生リスクが増すかどうかについての結論は出ていません。 ARTにより前立腺がんの発生リスクが増すかどうかについての結論は出ていませんが、その早期発見のために適切なPSA監視が重要です。
男性更年期の漢方医学的概念は生殖機能の低下、血流のうっ滞、水分の停滞、精神活動の低下、体力の低下と考えられています。それぞれに応じて漢方薬で補充することで症状改善を認めることがあります。
当院では上記一部漢方を採用しております。
当院では全例自由診療となります。保険診療が可能なクリニックもございます。 当院が自由診療であるのは、予防医学・アンチエイジング目的であること、検査、治療内容が保険適応外であるものを混合利用しているためです。